About Welfare
福利厚生
福利厚生
社員購入制度
カー用品や車を割引価格で購入することができます。
確定拠出年金
将来の資産形成を支援する制度です。
オートバックス共済会
■給付金制度
3種類の給付金制度があり、社員の生活を応援する仕組みを整えています。
● 慶弔見舞金(会員本人、家族の冠婚葬祭に対しての支給)
● 個人支援の給付金(資格取得補助金、健診補助金、予防接種補助金など)
● 法人支援の給付金(社員レクリエーション補助金、人間ドック補助金、セミナー開催補助金など)
■宿泊・レジャー施設
全国の提携先施設を会員価格で利用できます。
■ライフサポートシステム
● 不動産サポート(新築一戸建・マンション購入の割引特典)
● 趣味プランサポート(旅行サポート、レンタカー)
● 健康サポート(がん相談、生活サポートサービス)
● リスク対応サポート(がん保険、医療保険)
レクリエーション
社員旅行・慰安会
毎年、社員旅行と慰安会を実施しており、これまでの旅行先はケアンズ、パリ、ラスベガス、セブ、ハワイなどです。見聞を広め、気持ちをリフレッシュできます。
アクティビティ
モータースポーツ活動
ラリーチームを持ち、全日本ラリー選手権やTOYOTA GAZOO Racingなど国内ラリー競技に参戦し、好成績を残しています。イベントやSNSを通じて車好きをつなぐコミュニティをつくり、モータースポーツの魅力を伝えています。
CSR
国際研修支援
パーペチュアル・ヘルプ大学(フィリピン)から研修生を受け入れ、日本の優れた自動車整備の技術や知識を実践で伝えています。帰国後、産業振興に貢献できる優秀なメカニックを育成しています。
スポーツ支援
地域スポーツの発展を目的として、プロ野球独立リーグ所属の富山GRNサンダーバーズやB.LEAGUE所属のプロバスケットチーム富山グラウジーズとスポンサー契約を締結しています。
子ども体験会
次世代を担う子どもたちの職業観を育むため、「ピット作業体験」「カート体験」「子ども免許証作成」などさまざまな体験を通して車にふれる楽しさと魅力を伝える活動をしています。
教育支援
商業教育を通じて実社会で貢献できる人材の育成のため、富山商業高校の生徒が主体的に運営するTOMI SHOP(販売実習)に参加しています。仕入れから販売、売上管理など実務指導を行います。
防犯啓発活動
富山県警と協同で、タイヤ交換時期の盗難防止を目的とした啓発活動を実施。啓発ポスターの設置やチラシ配布、「タイヤ盗難防止啓発推進事業所」である全店では啓発キャンペーンを行っています。
チャリティー
店頭募金やチャリティーイベントでの募金を「交通遺児等育成基金」に毎年寄付しています。また、災害が起きた場合は店頭で被災地への義援金を募り、日本赤十字社を通じて復興支援に協力しています。
Data
数字で見るピューマ
男女比
さまざまな働くスタイルをサポート
時短勤務やパート・アルバイト勤務、時差出勤など多様な働き方を選べるような取り組みを行い、従業員が健康的に、イキイキと働ける環境を整えています。

平均年齢
多様な人材が活躍できる職場づくり
事業を拡大する当社では、定年を迎えた社員がそれまでのキャリアを生かせるよう再雇用制度を設けています。障がいがある方の雇用では、柔軟な働き方を選択できる制度を整えています。

社員数推移
チームピューマの仲間が増えています
30年以上にわたり安定的な経営を続け、事業を拡大してきた当社は社員数を着実に増やしています。今後も事業の多様な展開を見据え、幅広い年齢層の人材を雇用する予定です。

年間休日
しっかり休んで、プライベートも充実
店舗ごとに交代制で月に8~10日間の休日を取得でき、年間休日は110日です。希望日を申請でき、土・日曜に休むことも可能です。慶弔、産休、育休、有給休暇(10日以上を推奨)など特別休暇もあります。

最長育休期間
産休・育休後に仕事を続けられる職場
子育て世代の女性社員が多く働いており、産休・育休後の復帰率は100%です。時短勤務の利用期間を「中学校3年生の子どもを持つ親」までと長めに設定し、サポートしている成果です。

低い離職率
居心地がいいから、離職率が低い
当社は居心地の良さも自慢です。働きやすさに配慮した環境、制度を整えているため、入社3年後の離職率は33.3%と低い数字になっています。
